工事内容
□ ロッククライミングとアスレチック遊具を作りました。
名前は『ちびっこマウンテン』
本物の岩のような壁を登りきると、滑り台で爽快におりてきます。裏に回れば丸太作りのアスレチック。
飛んだり、跳ねたり、ぶら下がったり!教えなくても園児たちは自由に遊びまわっています。
-------------------------------------------------------------------------------------------
□ 卒業タイル展示コーナーの工事・管理をしています。
卒園していく園児たちが思い出に描いたタイルを、一枚一枚丁寧にコーティングしています。
20年後の同窓会で大人になった卒園生たちに返します。
タイルを手に、小さかった頃を思い出して懐かしむ、そんなタイルをマーシュが心をこめて仕上げています。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
□ イラスト描画工事−マーシュは絵を描くのも得意です。
幼稚園の階段室にジブリの絵を描きました。子供たちが大好きなトトロや猫バス♪
暗かった階段室が、明るい夢の世界に早変わり!
幼稚園バスには、子供たちと野菜のイラストを。毎日元気いっぱいの子供たちを乗せて走っています。
 |
 |

コンクリートの壁にアクリル絵の具で描いています。
描いているのはマーシュの社長です♪
|

バスには子供たちと野菜の絵を描きました!
|
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
□ 幼稚園の果樹園に、ログハウスとアスレチック遊具を作りました。
とても広い果樹園に、木のぬくもりが温かい丸太調のログハウスとアスレチック遊具を作りました。
安全性を一番に考え、子供たちが喜ぶ遊具や施設を提案し、形作ることは私たちの楽しみです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
□ 幼稚園の遊具場に、木製アスレチック「森のえき」を新設しました。
遊具場に土佐のドライウッドを活用した木製アスレチックを新設しました。
「丸太いかだ橋」「1本丸太橋」「ループくぐり」や「ネット登り」「大型滑り台」などなど遊び心
いっぱいのアスレチック遊具です。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
□ シンボルツリー「森のえき」と「ちびっこハウス」も新設しました。
ロッククライミングで登っていき滑り台で降りてくる遊び心満載のオリジナル遊具です。
木の幹には心を込めた社長手作りのカブトムシや蝶々なども取付けられました。
遊具場の森の広場には10畳程度のログハウス「ちびっこハウス」を作成しました。
「ちびっこハウス」は木の温もりを演出した杉のムク材仕上げの建物です。
部屋の中にはたくさんの絵本やDVD装置も完備され子供たちとお母さんたちが一緒に楽しめる空間にと
心を込めて建てました。